委員会概要
団体名 | とくまるゼミナール実行委員会(豊岡市商工会) |
---|---|
連絡先 | 0796-42-4751(豊岡市商工会内) |
所在地 | 兵庫県豊岡市日高町祢布920 豊岡市役所日高庁舎 2階 |
実行委員一覧
役職 | 名前 | 事業所名 |
---|---|---|
委員長 | 瓜田 誠 | 有限会社うりた重機興業 |
副委員長 | 正木 孝典 | 高砂 |
委員 | 田原 美穂 | フラワーショップふれりあ |
清水 寛 | 画流有限会社 | |
地域委員 | 田岡 聖司 | 株式会社イースリー |
花房 靖裕 | 有限会社花房商店 | |
河西 栄治 | 有限会社河西ふとん店 | |
川崎 尚宏 | 川崎仏光堂 | |
古橋 緋香里 | haru no hikari | |
農座 みすゞ | La chou-chou |
【活動報告】
実行委員会では「とくまるゼミナール」の周知や宣伝活動など、本事業の運営にあたり様々な活動を行っています。








【事業目的】
実行委員会では、以下のことを大切に考え本事業の企画運営をしています。
・優れた技術や豊富な実績などを持っている魅力的なお店や会社があることを、地域の皆さんに広く知ってもらうこと。
・そのお店や会社には、暮らしに役立つ情報やサポート技術を持った頼もしい社員やスタッフが働いていることを、地域の皆
さんに知ってもらうこと。
・地域の皆さんに知ってもらうことで、地域に欠かせない存在として認知されるようになって、お店や会社、社員やスタッフ
のファンが生まれてゆくこと。
・参加店(お店や会社)同士の繋がりが生まれてゆくことで、この地域の皆さまの暮らしを支えることができる力(輪)が大きく
強くなってゆくネットワークができること。
・夏休み期間中の子どもたちの宿題や課題など教育や学びの機会に繋がる講座を提供することで、子育て世帯の保護者のサポ
ートを行う事業となること。
・地域で育つ子どもたちが本事業に参加し、地元の優れた会社や魅力的なお店を知ったり、そこで働く素敵なスタッフや頼も
しい社員を知ることで「地元地域を知る機会⇒地元地域を好きになってゆく機会」に繋がる事業となること。
・本事業に参加する子どもたちが、地域の会社やお店へ訪問して、ものづくりや料理体験、会社見学など多様な講座に触れる
ことで「小さな就業体験」の機会となること。
・本事業を通じて、地域で育つ子どもたちやその保護者に、地元地域を知る機会から「地元が好き!」を何度も感じてもらう
ことで「地域を支える人材」として育ってもらえるようになること。
「とくまるゼミナール」を通じて、この素敵な地域が今後も持続的に存続し「楽しく便利に暮らすことが出来る地域だ!」と
感じられる事業となることを願っています。
とくまるゼミナール実行委員会 一同