今年のとくまるゼミナールの一覧はこちら

『とくまるゼミナール』ってなに?

みなさん、『とくまるゼミナール』ってご存知ですか?

2024年で第17回目になりますので、
すでに体験されている方やチラシをご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

とくまるゼミナールとは一言でいうと「まちのプロに習う」イベントです!

「習う」って何を習うの・・・?

と、思いますよね。
そう、そのお店や会社のプロならではの専門的な知識や技術を習えるんです!

こちらは子どもたちが重機の体験をした講座の記念写真です

そうなんです、こんな経験は普段なかなかできないですよね。

他にも業種によっていろんな講座があります!

『とくまるゼミナール』の概要

イベントは知っていたけど勇気が出なくて・・・

という人もいらっしゃるかもしれませんね。
でもこのご紹介でちょっと身近に感じられたのではないでしょうか。

それならもうあとは下の3つの特徴を知ればもうバッチリです!

受講料無料

プロから知識や技術を教えてもらえるのに、なんと無料なんです!

※講座の内容によっては材料費がかかる場合がありますのでご注意くださいね。

少人数制

各講座は2〜20人くらいの少人数で行います。
だからお話や質問がしやすく、なんだか特別感もありますね〜!

営業活動なし!

ひょっとして何か売られたりするのかな・・・?

という心配はご無用です!
イベントのルールとして営業活動をしないことをしっかり定めていますので、
安心してご参加くださいね。

では『とくまるゼミナール』がよく分かったところで、
実際の参加の流れを一緒に見てみましょう!

『とくまるゼミナールへ』の参加方法

とは言ってもとっても簡単です!

基本的には「①講座を選ぶ」→「②申し込む」→「③参加する

この3ステップだけでOKです!
とってもシンプルですね〜。

大事なのは②の「申し込む」というところです。
参加人数に限りがありますので興味がる講座を見つけたらお早めに、がポイントです!

嬉しいことですが人気の講座はすぐに予約が埋まってしまうんですよ〜。

それでは流れを下にまとめておきますね!

STEP
講座を選ぶ

毎回たくさんの講座がありますので、チラシやホームページをゆっくり眺めてみてください。
ご自身やお子さまのお好きな講座が見つかることを願っています!

STEP
申し込む

申込は各店舗に直接お願いいたします!

チラシやホームページに連絡先が書いてありますので、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
お店の人もきっと待っていると思います!

各講座は複数日程あることが多いですので、その中からご都合のいい日時をお選び下さい。

STEP
参加する

あとはSTEP2で申し込んだ日時に会場に行くだけです!
日時や場所が不安になったら、焦らずに各店舗の方にご連絡くださいね。

  • 定員になり次第締め切らせていただきます。
  • お申し込みは各店の受付時間内にお願いします。
  • 小学生以下は保護者同伴でのご参加をお願いします。

余裕があったら講座をハシゴしちゃおう!

いかがでしたか?
無料でプロから知識や技術を習えるイベント『とくまるゼミナール』!

しかも開催期間が長いからいくつも参加できちゃうし、
予定があえば1日に2講座以上参加することも可能です。

参加店舗様向けに詳細を掲載しております。
お申し込みも可能になっています。